東北復興支援ボランティア2011-09-01 23:29:20

9月10日~13日の4日間、東北の被災地へ復興支援に行くことにしました。
あの日以来、どうしても行って、少しでも何らかの力になりたいと思う気持ちはあったのですが、仕事の都合がつかずなかなか実現しませんでした。

ようやく仕事のめどがつき、4日間(とはいえ行き帰りだけで2日使ってしまいます)ですが行くことができるようになりました。

さて、そうは言うものの、装備その他は自己完結しなければならないのがボランティアの基本です。普段から農作業すらしない我が家には、道具らしい道具もなく、服装だって作業のできるようなものはありません。

行きたい気持ちばかりが先行して、何にも準備ができていないことに、今日改めて気付きました。


陸前高田市の惨状を見て2011-09-17 23:27:55

9/10~9/13の復興支援ボランティア活動を終えて無事帰ってきました。

長野道~上信越道~北関東道~東北道と乗り継ぎ、一関ICを出て、国道343号経由で陸前高田市へ入りました。
約9時間の行程です。

陸前高田市内へ入ると、街があった場所には何も無く、一つだけセルフガソリンスタンドの看板が残っていました。災害ボランティアセンターに貼りだされていた、在りし日の高田市街地の写真には、もっとたくさんの看板が立ち並ぶ、いわゆる「街」がありました。その中にスタンドの看板も。

ちょっと郊外へ目を向けると、そこにあったであろう住宅街はすっかり基礎だけの空き地となり、そこに草が生い茂っていました。
正直に言うと、この光景を見たとき、特に何も感じなかったんです。いや、感じなかったというより、感じることができなかったというべきでしょうか。
要するに、以前の姿を知らない私は、草が生い茂る中に道が一本あるだけの風景は、普段の自分の住む村の光景に似ていたので、特別不思議に思えなかったんです。
ここに住宅があった・・・とは思えないくらい、きれいさっぱり何も無いんです。

でも、ここには普段通りの、通常と何も変わらない日常生活があったんですね。何千人何万人という人の営みがあったんですね。
田舎の野原と同じ風景になってしまったなんて・・・

何十年とかかるであろう復興に、何かできないものかと、ますます気持ちが高ぶるのです。


リニア・鉄道館2011-09-22 00:00:00


JR東海のリニア・鉄道館に行ってきました。
313系車掌体験中
妻が仕事の都合で名古屋に行くというので、その間の子守を兼ねて、息子2人をつれての見学です。
入っていきなりC62と300X、そしてMLX01-1がドーンと暗闇の中にそびえて出迎えてくれました。
これにはさすがに度肝を抜かれたという感じで、その奥の展示に嫌でも胸が高鳴ります。

抽選に当たって体験することになった「313系電車の車掌」になりきった息子(4歳)は、なかなかの車掌っぷりで、車内放送なんかもしっかりできました。一番の思い出になったことでしょうね。

※C62:蒸気機関車です
 300X:高速試験車両です
 MLX01-1:リニアです



トレインビューホテル2011-09-23 00:00:00

名古屋での宿泊は、名駅近くの名鉄グランドホテルです。
ここの17階からは駅構内から延びる線路までバッチリ眺められます。
そう。これが噂のトレインビューです。
トレインビューホテル
リニア・鉄道館から帰ってきてのチェックインでは、さすがにこの時期、日が短いですから、あまりよく見えませんが、翌朝は早くから行き交う電車が息子の目を釘付けにします。
新幹線もたくさん見えるんですが、700系かN700系ばかりで、チェックアウトするまでに300系は2回しか来ませんでした。
いよいよ300系の引退が近付いているんだなぁ、としみじみ眺めてしまいました。
(写真は300系ではなく、N700系と息子が車掌体験した313系を一緒に写したものです)


太陽光発電2011-09-27 22:19:28

ついに我が家に太陽光発電システムを取り付けました。
新築当時から付けたいとは思っていたんですが、なかなか手が出ず・・・
縁あって取り付けることになったのですが、そのやり方が妻が気に入らないわけで、先日のローンの話になるわけです。

太陽光発電パネルの設置工事
ともあれ、31枚のパネルで5.11Kwシステムというのになりました。
朝9時前から7人の施工業者の方が見えて、陽のあるうちに設置したい、ということで昼食も摂らずにひたすら作業されました。
このあと10月6日に中部電力のメーターがついて、いよいよ我が家も“発電所”です。
原発に頼らない、自然エネルギーを活用するような世の中になればいいな、と思うのであります。


“い”はどこへ?2011-09-30 23:43:04

おいしいものを食べたとき、思わず「うまっ」

冷房の効いた部屋から炎天下の外へ出て「あつっ」

タンスの角に足をぶつけて「いたっ」

堅い煎餅をかじって「かたっ」

「うまい」
「あつい」
「いたい」
「かたい」ですよねぇ

“い”はどこへ行っちゃったんでしょうね?

最近、テレビなどで字幕が多用されるようになって、文字で見る言葉が、気になるんです。
屁理屈と言われればそうかも知れませんけど。